- 茎ブロッコリー スティックセニョール
- トウモロコシ
- ハーブゼラニウム
- パプリカ ライムホルン
- ししとう
- ミニトマト ハニーイエロー
- バジル
- 枝豆 黒美月
- ネットメロンころたん
- 五寸人参 紅あかね
- ルッコラ
- ジャーマンカモミール
- ペパーミント
- イタリアンパセリ
- レモンバーム
- ラベンダー
- 枝豆 白毛早生
- ベビーラディッシュ
- スープセロリ
- レタス
- その他あれこれ
ガーデニングとハーブの記録
茎ブロッコリー スティックセニョール
- nilog: 茎ブロッコリー スティックセニョールの種を庭に蒔いた。55日ほどで収穫できるらしい。 (2015-08-08)
- nilog: 茎ブロッコリー スティックセニョールの芽が出てきた。5日前、庭に蒔いた種から。 (2015-08-13)
- nilog: 21日前に種を蒔いた、茎ブロッコリー スティックセニョール。けっこう成長してきた。 (2015-08-29)
トウモロコシ
- nilog: トーホク トウモロコシ 一代交配 あま〜いコーンEX 甘み抜群の中生タイプ (2015-08-01)
- nilog: トウモロコシ あま〜いコーンEX の種を庭に蒔いた。バラバラっと適当に。種はやけに赤い。約87日で収穫できるとのこと。7〜10日ぐらいで芽が出るらしい。 (2015-08-01)
- nilog: 5日前に蒔いたトウモロコシの種から芽が出てきた。 (2015-08-06)
- nilog: トウモロコシの芽が伸びてきた。 (2015-08-15)
- nilog: トウモロコシに竹ベースの支柱。地面から50cmと1mのところに、麻紐を張る。 (2015-08-30)
ハーブゼラニウム
- nilog: ハーブゼラニウム (モスキートバスター) フウロソウ科ゼラニウム属半耐寒性宿根草。庭に植えた。 「この植物にとまった蚊は炭酸ガスを察知する能力が鈍り刺しにくくなります」 「蚊をまったく寄せ付けないわけではありません」 (2015-08-01)
- nilog: 「日当たりの良い場所に置いてください」「乾燥気味を好む」「新芽が伸びる際に芳香力が大きくなるので、適度に剪定を繰り返し沢山新芽が出るよう保ちましょう」「冬季は凍らない環境で管理できれば冬越しが可能です」「花が咲いている間は、月1度追肥をしてください」ハーブゼラニウムの説明より (2015-08-01)
パプリカ ライムホルン
- nilog: サントリー 本気野菜 パプリカ ライムホルン (2015-05-17)
- nilog: サントリー 本気野菜 パプリカの育て方。 (2015-05-17)
- nilog: パプリカ ライムホルン。苗を植えて1ヶ月弱。しっかり根付いたけど、成長スピードはこんなもんなのかな。 (2015-06-13)
- nilog: このまえ収穫した たったひとつの小さなパプリカ ライムホルンが、チャーハンの具に。 (2015-08-07)
- nilog: パプリカ ライムホルン。小さい実がなってた。 (2015-09-02)
ししとう
- nilog: トーホク ししとう獅子唐辛子の種を蒔く。 (2015-04-25)
- nilog: ししとうの種を蒔いて3週間たったけど芽が出ないので、新しくししとうの苗(税込73円)を買ってきて植えた。 (2015-05-17)
- nilog: 庭に植えたししとうができてきてる。52日前に植えた苗。 (2015-07-08)
- nilog: 庭に出来たししとう。1つの苗から2つだけ。 (2015-07-23)
- nilog: ししとうを収穫。 (2015-07-23)
- nilog: 収穫したししとうをウィンナーと炒める。種がちょっと辛いけど美味しい。 (2015-07-23)
- nilog: ししとうの実が育ち始めてる。1つの苗から、ようやく3つめ。 (2015-08-15)
- nilog: ししとう。5つぐらいできてる。 (2015-08-29)
ミニトマト ハニーイエロー
- nilog: サントリー 本気野菜 ミニトマト ハニーイエロー あまさセレクト黄色いミニトマトの苗を植えた。バジルとの寄せ植えに合うらしいので。 (2015-04-25)
- nilog: サントリー 本気野菜 トマト あまさセレクトの育て方 (2015-04-25)
- nilog: ミニトマト ハニーイエローの花が咲きはじめてる。 (2015-05-16)
- nilog: ミニトマト出来てきてる。 (2015-05-26)
- nilog: 庭で育てているミニトマト ハニーイエロー。たくさん実がなってきている。 (2015-06-13)
- nilog: 55日前に植えたミニトマト ハニーイエローの苗。実が黄色くなってきたからそろそろ食べれるかな。 (2015-06-19)
- nilog: ミニトマトを4つだけ収穫。ちょっと固いけど、ほんのり甘くて美味しい。もうすこし柔らかくなってからがいいかな。 (2015-06-19)
- nilog: 庭に植えたミニトマト ハニーイエロー。毎日収穫できるぐらいになってきた。きのうは4つ収穫。きょうは10個収穫。すぐ近くに種を蒔いたバジルも少しずつ成長してきてる。 (2015-06-24)
バジル
- nilog: いただきもののバジルの種を蒔く。 (2015-04-25)
- nilog: 3週間前に植えたバジルの種がさっぱりなので、1つだけ売れ残っていたスイートバジルの苗を買ってきて植えた。ちょっと元気ない感じだけど育ってくれるといいな。 (2015-05-17)
- nilog: バジルの種を蒔いて3週間。もしかして、これバジルの芽かも。 (2015-05-17)
- nilog: 種を蒔いたバジルも順調に育ってきてる。蒔いた種の数ほどは芽が出てきてないけど。 (2015-05-28)
- nilog: 77日前に種を蒔いたバジルがだいぶいい大きさに。 (2015-07-11)
- nilog: 数は少ないけどバジルががんばって成長してきてる。 (2015-07-11)
- nilog: ウチの庭でいちばん大きいバジルと五寸人参を比較。五寸人参は15cmぐらい。バジルの葉は10cmぐらい。 (2015-07-11)
- nilog: 畑から採ってきたばかりのトマトとピーマンとバジルでトマトスープ。うまうま(゚д゚) (2015-07-23)
- nilog: 庭で育てているバジルがいい感じに成長してきてる。 (2015-08-01)
- nilog: 庭で採れたフレッシュバジルを冷凍ピザに乗せて食べる(゚д゚)ウマー (2015-08-01)
- nilog: 庭で採れたバジルと、トマトとモッツァレラチーズでカプレーゼ。塩、胡椒、オリーブオイルで味付け。それにしてもトマトの赤色が綺麗。 (2015-08-01)
- nilog: バジルは大きくなったものを使ったけど、育ちすぎてたのかちょっと固い。ソースにするにはいいけど、そのまま食べるならもうちょっと若い葉を使えばよかったかも。まあ美味い。 (2015-08-01)
- nilog: バジル、花が咲き始めてる。 (2015-08-15)
- nilog: 庭のバジルを収穫 (2015-08-18)
- nilog: 今回はバジルの葉が思ったより多かったので、2回に分けてマジックブレット デラックスで混ぜる。お手軽な材料を目分量で入れる。 (2015-08-18)
- nilog: 下の方だけ砕けて上の方はくっついて落ちてこない(´Д` ) スペースが空いたのでバジル全部入れてがんばってみる。 (2015-08-18)
- nilog: ジェノベーゼソースできた\(^o^)/ いちおう上にオリーブオイルをかけて酸化しないように。 (2015-08-18)
- nilog: きのう作ったジェノベーゼソースでスパゲッティ (゚д゚)ウマー (2015-08-19)
枝豆 黒美月
- nilog: 枝豆の種を3週間前に蒔いたけど、芽が出てこないので、苗を買って植える。枝豆 黒美月。収穫期は8月。 (2015-05-17)
- nilog: 枝豆の葉がだいぶ成長してきた。地面には雑草がたくさん生えてきているので、そっちはなんとかしなきゃ。 (2015-06-13)
- nilog: 庭の枝豆がなってきてた。 (2015-06-28)
- nilog: 55日前に苗を植えた枝豆 黒美月を収穫。まだ成長途中の枝豆は取らずに残しておく。今回の枝豆は、背が高くならなくて、地面に近いから土が付きやすい。 (2015-07-11)
ネットメロンころたん
- nilog: サカタのタネ、お手軽 おうちでネットメロン、ころたん。地ばい栽培で1つの苗から8〜10個のメロンができるとか。 (2015-05-17)
- nilog: ネットメロン ころたんの葉がオレンジ色の害虫に食われまくり。ウリハムシらしい虫を3匹捕殺したε=(。ノ・ω・)ノ (2015-05-20)
- nilog: ネットメロン ころたんの葉が虫に食われまくり。新しい葉が少し出てきたけど、これが食われないといいなあ。 (2015-05-25)
- nilog: ネットメロンころたんの葉が虫に食われまくりなので、防虫ネットをかけて保護。 (2015-05-25)
- nilog: 庭に植えたネットメロンころたん。花が咲いた(∩´∀`)∩ やっぱり防虫ネット設置してよかった。 (2015-05-28)
- nilog: ネットメロン ころたん。栽培のポイントとか人工授粉の仕方とか。説明書が付いてるのいまごろ気づいた。 (2015-06-07)
- nilog: 庭で育てているネットメロンころたん。花が2つ咲いてた。 (2015-06-13)
- nilog: ネットメロンころたん、花が4つに。 (2015-06-17)
- nilog: 庭に植えたネットメロンころたんが枯れかけ。゚(゚´ω`゚)゚。 4つ咲いていた花もしぼんでしまった。 (2015-06-24)
五寸人参 紅あかね
- [ヅ] 人参の種を蒔く (2015-03-08)
- nilog: 雑草かと思ってたけど、これが人参の芽っぽい。 (2015-04-16)
- nilog: 今朝撮った人参。 (2015-04-22)
- nilog: 51日前に蒔いた五寸人参の種。ニンジンの葉が成長してきた。 (2015-04-28)
- nilog: 庭で育てている五寸ニンジンが密集してきているので試しに1本だけ間引く。まだだいぶ細い。13cm (2015-06-08)
- nilog: 125日前に種を蒔いた五寸人参 紅あかね。土から根の部分が出てきてる。 (2015-07-11)
- nilog: 五寸人参を収穫。カレーの材料にしよう(*´ω`*) (2015-07-11)
- nilog: 庭で育てた五寸ニンジンをこれで全て収穫。なかなか大きくならなかったり、太くはなるけど短かったり、間引かずに、土も浅かったから、それでもまあまあ育ってくれた。すでに腐りかけてるのもあるけど。 (2015-07-28)
ルッコラ
- nilog: ルッコラの種を蒔く。 (2015-04-25)
- nilog: 3日前に蒔いたルッコラの種。芽が出てきた。 (2015-04-28)
- nilog: 4日前に蒔いたルッコラの種。芽がたくさん出てきた。 (2015-04-29)
- nilog: ルッコラの芽が元気。 (2015-05-01)
- nilog: 庭のルッコラ、葉が大きくなってきた。間引きしないといけないぐらい密集してる。すでに虫に食われてる葉もある。 (2015-05-09)
- nilog: 18日前に種を撒いたルッコラ。間引くついでに少しだけ採取。ゴマっぽい味がする。 (2015-05-13)
- nilog: 庭で育てているルッコラが雑草に混じって何が何だか。間引かなくて大量に育ったルッコラは赤みがかっていたけど、今はだいぶ減ったおかげで色が緑色に戻ってきてる。 (2015-07-28)
- nilog: ルッコラ、種ができてきてる。 (2015-08-15)
ジャーマンカモミール
- [ヅ] ジャーマンカモミールの苗を庭に植えた (2015-02-14)
- [ヅ] 庭で育てたカモミールでハーブティーをつくった (2015-05-06)
ペパーミント
- [ヅ] にゃんこアタック(ΦωΦ)を受けたぽいので猫よけにペパーミントを植えた (2013-03-09)
- [ヅ] ペパーミント VS レモンバーム (2014-05-10)
- [ヅ] ペパーミントを移設して2週間 (2014-05-24)
- [ヅ] ペパーミントを追加移設 (2014-05-29)
- nilog: ペパーミントたくさんでてきてる。 (2015-04-12)
- nilog: 1年前に移設したペパーミント。今年も順調に育ってるみたい。 (2015-04-29)
- nilog: ペパーミント増えてる。 (2015-07-11)
- nilog: ペパーミントとイタリアンパセリもわりと多い。 (2015-08-01)
イタリアンパセリ
- [ヅ] 庭にハーブを植えてみた (2013-03-02)
- [ヅ] イタリアンパセリ VS スープセロリ (2014-05-17)
- nilog: 2年前に植えたイタリアンパセリ。見た目はスープセロリとちがいがわからないけど、ちょっとだけ摘んで香りを確かめるとパセリの香りがする。 (2015-04-29)
- nilog: レモンバームとジャーマンカモミールがすごく育っていて、そのあいだで身を隠すように育っているイタリアンパセリ。2年前に植えたイタリアンパセリだけど、今年もそろそろ食べれそう(∩´∀`)∩ (2015-05-28)
- nilog: イタリアンパセリを摘んだ。ちゃんとパセリの香りがする。 (2015-05-28)
- nilog: 豚そぼろ丼に庭で摘んだイタリアンパセリを乗せる。イタリアンパセリちょっとかたい(´Д` ) (2015-05-28)
- nilog: ペパーミントとイタリアンパセリもわりと多い。 (2015-08-01)
レモンバーム
- [ヅ] にゃんこアタック(ΦωΦ)を受けたぽいので猫よけにペパーミントを植えた (2013-03-09)
- [ヅ] レモンバームを摘んでハーブティに (2014-05-04)
- nilog: レモンバームがわらわらと出てきた感じ。虫食いがひどいけど、それよりもレモンバームの増えてるのが多くて、虫食いが目立たなくなってきた。 (2015-04-04)
- nilog: レモンバームの葉が大きくなってきた。 (2015-04-12)
- nilog: レモンバームがだいぶ育ったので、ハーブティー作れそう。 (2015-04-25)
- nilog: レモンバームがだいぶ育ってきたので摘み取ってハーブティーに。フレッシュハーブなので、ハーブティーが葉っぱっぽいけど、レモンバーム感もちゃんとでてる。いい感じ。 (2015-04-25)
- nilog: レモンバーム大量。 (2015-08-01)
ラベンダー
- nilog: ラベンダーの種を蒔く。 (2015-04-25)
- ラベンダーまったく芽が出ず(´・ω・`)
枝豆 白毛早生
- [ヅ] 枝豆を植えた (2014-05-11)
- [ヅ] 枝豆の芽が出てきた。植えてから8日。 (2014-05-17)
- [ヅ] 枝豆の種を植えて2週間 (2014-05-24)
- [ヅ] 枝豆の種を植えて3週間 (2014-06-01)
- [ヅ] 育ててる枝豆がちょっとできてきた (枝豆の種を蒔いて50日) (2014-07-01)
- [ヅ] 枝豆を収穫。塩茹でにして食べる (枝豆の種を蒔いて71日) (2014-07-21)
ベビーラディッシュ
- [ヅ] ベビーラディッシュの種を蒔く (2014-05-24)
- [ヅ] ベビーラディッシュの芽が出た (種を蒔いて3日) (2014-05-27)
- [ヅ] ベビーラディッシュの芽がたくさん出てきた (種を蒔いて5日) (2014-05-29)
- [ヅ] ベビーラディッシュを間引く (種を蒔いて2週間) (2014-06-07)
- [ヅ] ベビーラディッシュがなかなか育たないので1つだけ収穫してみる (2014-06-28)
- [ヅ] ベビーラディッシュをほんのちょっと収穫 (2014-07-13)
スープセロリ
- [ヅ] 庭にハーブを植えてみた (2013-03-02)
- [ヅ] イタリアンパセリ VS スープセロリ (2014-05-17)
- [ヅ] スープセロリを移設して1週間 (2014-05-24)
- nilog: 庭で全滅したかと思ってたスープセロリが、ちょっと生き残ってた。イタリアンパセリと見た目が似てるから判別できない。香りを確かめてもなかなかわかりくい。 (2015-08-02)
レタス
- [ヅ] 庭にハーブを植えてみた (2013-03-02)
- [ヅ] 庭にグリーンリーフレタスが生えた (2013-07-13)
- [ヅ] 庭に植えたレタスが離れたところに侵出 (2014-04-13)
- [ヅ] 植えていない場所にレタスが生える (2014-05-06)
その他あれこれ
- [ヅ] 庭にハーブを植えてみた (2013-03-02)
- [ヅ] にゃんこアタック(ΦωΦ)を受けたぽいので猫よけにペパーミントを植えた (2013-03-09)
- [ヅ] 種を植えてから9日目。ハーブだか野菜だかの芽が出てきた。 (2013-03-16)
- [ヅ] 種を蒔いてから21日目、ハーブだか野菜だかの芽がたくさん (2013-03-23)
- [ヅ] 種を蒔いてから42日目、ハーブだか野菜だかの芽がたくさん (2013-04-13)
- [ヅ] 種を蒔いてから74日目、花が咲いていた (2013-05-15)
- [ヅ] 種を蒔いてから99日目、豆のようなものがなる花を撤去した (2013-06-09)
- [ヅ] 庭に植えたハーブを摘み取ってみたり (2013-06-16)
- [ヅ] この春から育てているハーブと野菜あれこれ (2015-04-25)