たのしい Swift プログラミング [iOS 8 & Xcode 6 対応]
- Amazon.co.jp: たのしいSwiftプログラミング―[iOS 8&Xcode 6対応]: 木下 誠: 本
- http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4861009499/nilab-22
- >Appleの新しいプログラミング言語「Swift」の入門解説書。
- >「自分でもアプリを作ってみたい! 」と思っているプログラミング未経験者に向けて、Swiftを使ったiPhoneアプリ開発の最初の第一歩を、
- >Mac/iOS開発の第一人者 木下誠さんが、わかりやすく、そしてたのしく、語りかけながら教えます。
- >書籍と連動した解説動画をYouTubeに公開しているので、操作手順の理解をより深めることができます。
- >
- >【目次】
- >PART 1 Swiftで始めよう!
- >1-1 Swift登場! iOSプログラミングを始めるチャンス!
- >1-2 Swiftの凄さをPlaygroundで体験!
- >1-3 iOSプログラミングを始めるための準備
- >1-4 SwiftとCocoa touchフレームワーク
- >1-5 この本の読み方
- >PART 2 Playgroundで遊ぼう!
- >2-1 Playgroundで手早く実験!
- >2-2 Playgroundで計算をしよう!
- >2-3 Playgorundでグラフを表示しよう!
- >2-4 Playgroundで文字列を操作しよう!
- >2-5 Playgroundで画像を表示しよう!
- >
- >PART 3 Swiftの文法を学ぼう!
- >3-1 文法を学ぶということ
- >3-2 変数
- >3-3 型
- >3-4 演算子
- >3-5 文字列
- >3-6 配列と辞書
- >3-7 制御文
- >3-8 関数
- >3-9 クロージャ
- >3-10 クラスと構造体
- >3-11 プロパティ
- >3-12 メソッド
- >3-13 継承
- >3-14 オプショナル型
- >
- >PART 4 ボタンを使おう!
- >4-1 いよいよアプリを作るぜ!
- >4-2 新規プロジェクトを作成しよう!
- >4-3 プロジェクトウインドウの使い方
- >4-4 画面のデザインをしよう!
- >4-5 デザインとプログラムをつなげよう!
- >4-6 プログラムを実装しよう!
- >4-7 実行してみよう!
- >
- >PART 5 テーブルを使おう!
- >5-1 テーブルというインタフェース
- >5-2 Playgroundでテーブルを使ってみよう!
- >5-3 Swift Newsプロジェクトを発動せよ!
- >
- >PART 6 ネットワークにつなごう!
- >6-1 PlaygroundでWebページにアクセス!
- >6-2 同期と非同期という考え方
- >6-3 NSURLSessionでダウンロードしよう!
- >6-4 Swift Newsにネットワークアクセスを組み込め!
- >
- >PART 7 ニュースを読み込もう!
- >7-1 ニュースをどうやって取得する?
- >7-2 RSSのXMLを解析しよう!
- >7-3 JSONでやってみる?
- >7-4 Swift Newsにニュース読み込み機能を組み込め!
- >7-5 ニュースの詳細を表示しよう!
- >
- >PART 8 TwitterとFacebookを使おう!
- >8-1 iOSがTwitterとFacebookをサポートしてくれる
- >8-2 アカウントの設定をしよう!
- >8-3 Socialフレームワークを追加しよう!
- >8-4 Twitterに投稿しよう!
- >8-5 Facebookに投稿しよう!
- >
- >PART 9 もっといろんな機能を付けよう!
- >9-1 セルにもっと情報を表示しよう!
- >9-2 複数のニュースサイトに対応しよう!
- >9-3 セルに画像を表示しよう!
- >9-4 最初のセルの表示を変えよう!
- >
- >PART 10 さらに先へ進もう!
- >10-1 もっと色んなCocoa touchのクラスを使おう!
- >10-2 色んなフレームワークを使おう!
- >10-3 プログラミング解説のサイトを参考にしよう!
- >10-4 人の真似を恐れるな!
- たのしいSwiftプログラミング[iOS 8&Xcode 6対応]サンプルソースコードとビデオ解説へのリンク一覧 | 株式会社ビー・エヌ・エヌ新社
- 正誤表/サポート表:たのしいSwiftプログラミング[iOS 8&Xcode 6対応] | 株式会社ビー・エヌ・エヌ新社