MN-385-D4 : Sharp の Mebius ノートPCの一機種
MN-385-D4にWin2k入るといいなぁ。
- 仕様表(MN-385-D4)│製品情報│パソコン│サポート・お問い合わせ:シャープ
- MN-385-D4 - It's my Mebius
- Microsoft Windows 2000 Professional を実行するために必要なシステム要件
- http://www.asia.microsoft.com/japan/windows2000/professional/evaluation/sysreqs/default.asp
- コンピュータ/プロセッサ - 133 MHz またはそれ以上の Pentium 互換 CPU
- メモリ - 最低 64 MB の RAM を推奨、メモリ増設に従い応答速度は向上
- ハード ディスク - 650 MB の空き容量のある 2 GB のハード ディスク
- MN-385-D4/MN-385-X26/MN-385-U26/MN-385-001 WindowsNT(R) Workstation Version4.0 サポート情報
- http://support.sharp.co.jp/mebius/nt/mn385d4.asp?Model=MN-385-D4
- NT4を入れるには、BIOSをR5.0Sに上げる必要があるらしいが、理由が書かれていない?「MN-385-D4/MN-385-X26/MN-385-U26/MN-385-001を、WindowsNT(R) Workstation Version4.0 の環境で使用される場合には、必ず、以下のBIOS バージョンR5.0Sを導入するとともに、本体セットアップユーティリティで下記設定方法にて設定を確認してから、ご使用になってください。」とあるが、そのすぐ後に「内蔵モデムを使用するためにはBIOS バージョン R5.0Sを導入してください。」と書いてある。矛盾? 内臓モデムを使う場合にだけBIOSを上げればいいのか、それともNTを入れるならBIOSを上げるのは必須なのか?